MENU
安全への取組み
トップ安全への取組み
当社は輸送・サービスを主体とする輸送業者として「安全は全てに優先する」を深く認識し安全職場を目指すとともに安全活動、衛生活動を積極的に推進します。
「運輸安全マネジメントシステム」を構築し、輸送の安全とお客様満足度の向上を目指して社員一丸となり取組んでまいります。
(1)輸送の安全の確保に関する最終的な責任を有するものとし、全社的な安全性向上の取組みを主導し、企業全体に安全意識の浸透を図る
(2)輸送の安全を確保するため、予算の確保、体制の構築等必要な措置を講じる
(3)安全マネジメントを担当する従業員の配置、指揮命令系統その他輸送の安全に関する責任ある組織体制を構築する
(1)全従業員に対して、輸送の安全の確保が最も重要であるという意識を徹底させ、その実現のため経営者が主導的な役割を果たし、全従業員が一丸となって取組み、絶えず安全性の向上を図る
(2)輸送の安全に関する取組み状況等の情報について、積極的に公表する
(3)安全衛生の具体的な活動計画の計画、実施、評価、改善のサイクル(Plan・Do・Check・Act)を通じて現場重視の改善活動を継続的に行い、効果的な安全衛生活動を推進する
(4)安全衛生に関係する諸法令、安全衛生管理規定及び作業標準・作業手順をはじめとする全ての基本ルールを徹底させる。そのために安全衛生教育を実施し遵守状況を確認・フォローを実施する
(5)潜在的な作業の危険性・有害性を見つけ出しその評価を実施し、必要な対策改善を行うことによりリスクの除去、低減を図る
(6)過重労働の撲滅と定期健康診断の実施及びフォローにより社員の健康保持を推進する
(1)交通事故の減少目標
①.重大人身事故(第一) | ゼロ |
②.それ以外の人身事故 | ゼロ |
③.物損事故 | 対前年比 100%減 |
(1)運行管理体制の強化
①点呼及び指導監督等の運行管理業務を確実に実施できるように、運行管理者の勤務体制を確立するとともに適任者を育成し選任する
②過労運転の防止を図るため、運行管理者に対して個々の運転者の拘束時間・運転時間・休憩時間休息期間等の労働時間等を把握管理させる
(2)教育及び研修の強化
①運転者等の年令、経歴、能力等に応じて教育・研修を行い人材育成を図る
②点呼等の機会を捉えて意思疎通を十分図るとともに、運転者からの安全対策の提案を踏まえて教育・研修を実施する
(3)輸送の安全に関する情報(事故事例、ヒヤリハット事例)を運転者等が共有するために事例の掲示を行い、事故防止研修会を開催する
(4)交通事故・災害等が発生した場合の報告連絡体制及び指揮命令系統を定め、事故報告の内容が速やかに社内に伝達されるよう整備する
(1)安全マネジメントを適確に実施し、輸送の安全に関する計画の作成、実行、評価及び改善の一連の 課程を円滑に進める
(2)下請事業者を利用する場合は、当該下請事業者の安全マネジメントを阻害することのないよう配慮するとともに可能な限り協力するよう努める
(1)重大事故・人身事故・災害の発生及び交通違反の取り締まり等を受けた場合は、速やかに原因を分析し、改善方策を立て全社的に教育・研修を実施し再発の防止を図る
(2)社長等幹部による、点呼の実施状況の視察及び監督、及び添乗指導の実施等を行う
(1)「貨物自動車運送事業法第24条3項」及び「貨物自動車運送事業輸送安全規則第2条8項」に基づき情報公開を実施する
(1)マネジメントの実施状況が分かるように記録、保存する
(2)輸送の安全に関する基本的な方針、重点施策、チェック(評価)の結果(目標の達成状況)、その他輸送の安全に関する情報の記録及び保存の方法を定め、保存する